Information
診療のご案内
診療のご案内
診療のご案内
訪問診療
訪問診療・在宅医療

足腰の衰え、寝たきりなどの事情で通院が難しい方や、退院後のサポートが必要な方などへの訪問診療を行っています。定期的な訪問診療では概ね月に1~2回の訪問を行っています。
状態が悪化した際には臨時での往診を行います。

訪問診療では以下の処置が可能ですのでご相談ください。
- 静脈注射・点滴・高カロリー輸液
- 経鼻栄養・胃ろう管理
- 尿道カテーテル管理
- 在宅酸素
- 褥瘡(とこずれ)
- 緩和ケア
- がん性疼痛管理 など
終末期を迎え、在宅での最期を希望される場合も、対応可能ですのでご相談ください。
介護保険を利用し、訪問介護ステーションやケアマネジャーさんと連携し、適切な介護および看護指導を支援しています。
在宅診療が可能なエリア

平陽会いわさきクリニックから近隣地区(さいたま市浦和区近辺) 北浦和、東高砂町、常盤、仲町、岸町、元町、領家、瀬ヶ崎、前地、針ヶ谷、神明、太田窪、木崎、上木崎、大東 、本太、大原、三室、松木など
詳しくはお問い合わせください。
在宅診療の対象となる方
ご自身で歩いて通院することが困難で
- がんなどで緩和ケアを必要としている
- 医療処置や医療機器の管理を必要とされる
- 難病をお抱えの方
- 認知症をお持ちの方
- 可能な限り在宅での生活をご希望される方


在宅診療・訪問診療のメリット

高齢化社会が進む中、在宅で医療を受けられる「在宅診療」や「訪問診療」の需要が高まっています。在宅診療・訪問診療を利用することで、クリニックや病院などの医療機関への通院の負担を減らし、自宅での療養が可能になるため、患者さんや家族にとって心身の安定を保つサポートとして非常に有用です。高齢者や要介護者の方々にとって、このような医療サービスは、生活の質を高め、心の安らぎを提供する重要な存在となっています。
